こんにちは、もくもくです。
ドリテックのJY-100WT コンパクト除湿機 クアラを購入して使ってみましたのでレビューします。
除湿能力が抑えめですがコンパクトサイズなので通常の除湿機が置けないところにもピッタリだと思います。購入の参考になれば幸いです。
コンパクトサイズ
スペック通りの除湿性能
音はもう少し静かだと嬉しい
なぜJY-100WTを選んだか?
洗濯物を夜に室内干していて湿度が気になっていました。しかし、住んでいるアパートは狭く、通常サイズの除湿機を設置すると圧迫感がありそうで敬遠していました。
そんな中このドリテック社のコンパクト除湿機「クアラ(JY-100WT)」を見つけました。
除湿性能は高くはありませんが、無いよりはましだろうと思いながら購入しました。
JY-100WTの基本スペックと特徴







サイズ | 約 W140×D140×H228mm |
重量 | 約 858g(アダプターを含まず) |
電源 | 専用アダプター 入力:100-240V 50/60Hz 0.8A |
除湿方式 | ペルチェ式 |
除湿能力 | 200ml/24時間 (温度 30℃ / 湿度 80% 環境下) |
タンク満水容量 | 約 450ml |
詳細は以下のリンクより
https://dretec.co.jp/life_style/dehumidifier/jy-100/lang-ja
他のコンパクトタイプ除湿機との比較
Product name | JY-100 クアラ | PDP-330 | T8PLUS | VS-522 |
---|---|---|---|---|
メーカー | ドリテック | アイリスオーヤマ | Hysure | ベルソス |
除湿方式 | ペルチェ式 | ペルチェ式 | ー | ペルチェ式 |
タンク容量 | 450ml | 1.5L | 2.0L | 1.5L |
1日あたりの除湿能力 | 200ml | 330ml(50Hz) | 750ml | 750ml |
消費電力 | ー | 65W | 40W | 85W |
最大運転音 | ー | ー | 40dB以下 | ー |
自動ストップ機能 | ○ | ○ | ○ | ○ |
サイズ (幅×奥行×高さ) |
14.0×14.0×22.8(cm) | 20.5×12.4×35.0(cm) | 22.8×15.0×37.2(cm) | 24.0×14.0×36.5(cm) |
重量 | 858g(電源アダプター含まず) | 2kg(電源アダプター含む) | 約2.4kg | 約2.0kg |
Amazon実売価格 (22/8/23現在) |
5,280円 | 3,999円 | 5,799円 | 5,768円 |
JY-100WTの気に入っているところ
狭い部屋に置いても気にならない大きさ
設置面積が幅140mm×奥行140mmなのでA5サイズのノートが置ければ設置できる大きさです。これなら部屋が狭くても置くことが出来ます。
もちろんクローゼットに置くことが出来る大きさです。コンセントがクローゼット内にあればね!
スペックに偽り無し!仕様通りの除湿性能
除湿性能200ml/24時間≒8.33mlです。
私は洗濯物を干しながら本機種を約9時間使用していて、除湿水量は72mlでした。ほぼ仕様通りの除湿量でした。
JY-100WTの気になったところ
寝室に置くには動作音が気になる
扇風機の強モードと併用しているので洗濯物を干しているときは気になりませんが、扇風機を止めると除湿機の動作音が気になります。寝室で稼働させたままは結構気になると思います。また、動作時の光が漏れるので気になります。
電源アダプターが熱くなる
電源アダプターが結構熱くなります。触っても火傷はしないと思いますが、気になる熱さです。AC⇒DC変換効率が悪いのかなぁと思います。
まとめ:コンパクトな除湿機が欲しいなら選ぶべき
万人にはおすすめ出来ません。スペースがあるならコンプレッサー式orデシカント式の大きい除湿機を買った方がいいです。
でも、部屋が狭いけど少しでも湿度を抑えたいといった方にはおすすめできるドリテックのJY-100WT コンパクト除湿機です。