部屋には除湿機はありますか?湿気が高いとジメジメしてべっとりとしてきます。べたつく感じがあると集中力も落ちてきますので副業などの作業の効率が落ちてしまいます。
そんな悩みを解決をできるのが除湿機です。この記事では副業や在宅ワークにピッタリな個室で使える卓上除湿機を厳選し、ご紹介します!
【卓上除湿機】おすすめ4選
私が情報を調べ尽くしたコンパクト除湿機のおすすめ4選です。
この中から購入すれば大きな失敗をすることなく使うことができると思います。
もちろん用途にあった製品を選んで下さいね。
卓上除湿機・コンパクト除湿機は通常の除湿機よりも1日あたりの除湿量は少ないです。
卓上除湿機の除湿能力:1日あたり200ml~350ml
通常の除湿機の除湿能力:1日あたり5L以上
今回紹介する除湿機は1日あたり200ml程度ですので、洗濯を干した部屋などでは効果が分かりにくいと思います。通常の部屋の環境を良くすることで選定しています。
dretec(ドリテック) JY-100 クアラ コンパクト除湿機
除湿方式にペルチェ式を採用していて小型になっています。
「暮らし」に関わるものを提供している「ドリテック」が販売している除湿機です。
定格除湿能力は200ml/日と約コップ1杯分の空気中の水分を除湿してくれます。
安定した性能を発揮してくれる良機種です。
「JY-100 クアラ」のスペック
除湿方式:ペルチェ式
タンク容量:450ml
定格除湿能力:200ml 1日あたり
サイズ:14.0×14.0×22.8(cm) (幅×奥行×高さ)
重量:858g(電源アダプター含まず)
製品をレビューした記事を投稿していますのでこちらも見てみて下さいね!

アイリスオーヤマ PDP-330 コンパクト除湿機
アイリスオーヤマの除湿機は各種販売されていますが、こちらは一番小さい機種となります。
タンク容量が多く水を捨てる回数を減らすことができますね。
日本のメーカーで家電を多く作っているので安心感がありますね。
「PDP-330」のスペック
除湿方式:ペルチェ式
タンク容量:1.5L
定格除湿能力:330ml(50Hz) 1日あたり
消費電力:65W
サイズ:20.5×12.4×35.0(cm) (幅×奥行×高さ)
重量:2kg(電源アダプター含む)

Hysure T8 小型除湿機
運転音は30~40dBと図書館、閑静な住宅街(昼)程度の音が発生します。この程度であれば気にならないのではないでしょうか。本体サイズのわりに1000mlのタンクを備えていて水を捨てる回数を減らすことができるでしょう。満水自動停止機能も付いているので水があふれる心配もありませんね。
「T8」のスペック
除湿方式:ペルチェ式
タンク容量:1.0L
定格除湿能力:400ml 1日あたり
消費電力:23W
サイズ:16.3×10.7×26.7(cm) (幅×奥行×高さ)
重量:1.08kg(電源アダプター含まず)

ベルソス VS-522 コンパクト除湿機
ベルソスは日本のメーカーで家電製品や雑貨などの企画・開発・輸入を行っている会社です。定格除湿能力750ml/日とコンパクトサイズながらパワフル仕様。
少し大きめの部屋でも使えそうです。
「VS-522」のスペック
除湿方式:ペルチェ式
タンク容量:1.5L
定格除湿能力:750ml 1日あたり
消費電力:85W
サイズ:24.0×14.0×36.5(cm) (幅×奥行×高さ)
重量:2kg
l
【卓上除湿機】おすすめ4選 まとめ
バランスの良い機種
タンク容量大き目で使い易い機種
スペックに対して価格が安い機種
ちょっと大き目だけどコスパgood
コンパクトで卓上に置ける除湿機を紹介しました。
コンパクトな製品なので価格も手頃で購入しやすいと思います。
仕様をよく見て、納得して自分にあったベストな1台を選んで下さいね。